EDMマニア厳選!R3HABのオススメEDM

もくじ
- EDMマニア厳選!R3HAB(リハブ)のオススメEDM
- 1.R3HAB,A Touch Of Class 「All Around The World(La La La)」
- 2.R3HAB,KSHMR(カシミア) 「Karate」
- 3.R3HAB,Skytech&Fafaq 「Tiger」
- 4.R3HAB,DEORRO 「Flashlight」
- 5.R3HAB 「Samurai」
- 6.R3HAB,VINAI (ヴィナイ) 「How We Party」
- 7.R3HAB,Headhunterz(ヘッドハンターズ) 「Won't Stop Rocking」
- 8.R3HAB,Mike Williams(マイク・ウィリアムズ) 「Lullaby」
- 9.R3HAB,NERVO(ナーヴォ),Ummet Ozcan (ウメット・オズカン)「Revolution」
- まとめ
EDMマニア厳選!R3HAB(リハブ)のオススメEDM
毎日、日本の方なら日本のアーティストの曲を聴く方が多いと思います。そこで、普段EDMを聴かない人へわかりやすくEDMの紹介をしていきたいと思います。その中でも今回はTomorrowlandやUltra Music Festivalなど世界最高峰のEDMフェスにも登場する、現在人気急上昇中のDj、R3HAB(リハブ)さんのオススメ曲を紹介したいと思います。
R3HAB(リハブ)の紹介
hey girl please stream my new song ❤🧸😂 pic.twitter.com/QKixiLVuqg
— R3HAB (@R3HAB) 2019年10月4日
R3HAB(リハブ)とは…本名はFadil El Ghoul、オランダのDj兼音楽プロデューサーです。2018年のDj Magのランキングで12位/100にランクインしている人気急上昇中のDjです!
個人的にR3HABの曲はハイテンションな曲が多く元気が出る感じがします。少しテンションを上げたいと思った時に聴くのがオススメかも。また、新生Dj Brooksとのコラボ曲にも注目していただきたいです。
1.R3HAB,A Touch Of Class 「All Around The World(La La La)」
2019年4月5日にリリースされたA Touch Of Classとのコラボ曲。ドロップの「ラーラッラララッ」のフレーズは聴いていて、つい口ずさんでしまう程ノリノリでバックの重低音と凄くマッチしています!
個人的にはR3HABの曲の中でトップクラスにかっこよくて一番おすすめです。
この曲のMVはすべて日本でのツアーイベントの映像だというのが驚きです!!彼がいかに日本好きかがわかるMVですね。
2.R3HAB,KSHMR(カシミア) 「Karate」
2015年にリリースされたこの曲はR3HABのトップを争う人気曲で、2019年10月現在Youtubeでの再生回数はなんと約1.2億回!
KSHMRとのコラボ曲で、ドロップののラッパのような高音が特徴的です。
この曲のMVはセクシーな女性がヌンチャクや刀をもってトレーニングをしてる映像があります。結構オトナなMVですね。また、「準備し始める」や「空手」、「プレワークアウト」など日本語のフレーズをたくさん使っています。日本人としては、R3HABさんが日本の文化に触れていることが少しうれしいです。まさか曲名まで日本語とは!!
KSHMR(カシミア)とは....アメリカ出身のDjでDjランキング23位。代表曲には大物アーティストティエストとのコラボ曲「Secrets」や「Bazaar」「The spook」「Mandala」「Wildcard」などがあります。中でも「Secrets」は是非聴いておただきたい曲です
ティエストとKSHMR(カシミア)のコラボ曲「Secrets」↓
おっと。話が脱線してしまいました。すいませんw
R3HABのおすすめ曲の紹介に戻りましょう。
3.R3HAB,Skytech&Fafaq 「Tiger」
続いて紹介する曲は2015年にリリースされた「Tiger」。こちらの曲はドロップの音質が「Karate」に似ていて、R3HABの色がよく出た曲だと思います。R3HABさんの定番曲なので初心者の方は聴き逃しなく!
この曲のMVについては、他のアーティストのMVと比べても日本人の登場率が高い印象です。このMVにも親日の感じが伝わってきます。
4.R3HAB,DEORRO 「Flashlight」
2014年5月にリリースされた曲はDj DEORRO(デオロ)とのコラボ曲。MVの0分55秒あたりからのドロップ「ウノ」「ドス」「トレス」はスペイン語で「1」「2」「3」を表しています。このカウント後のドロップは非常にわかりやすいので彼の音楽フェスではファン全員が盛り上がれる曲です。EDMでしか表せない迫力が魅力です!
聴いていてテンションが上がることは間違いないです!O(≧▽≦)O ワーイ♪
おそらく、この曲はTikTokにハマッた一部の方なら一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。(結構この曲を使用してTikTokの動画を作ってる方がいたようで。)
DEORRO(デオロ)とは...アメリカ出身のDj兼音楽プロデューサーです。世界Djランキング初登場で19位/100にランクインするほどの人気を集めていました。Panda Funkというグループの一員でこの曲以外にもヒット曲を生み出しているDjです。しかし、残念ながら2014年に家族との時間を大切にしたいという理由でDjの活動を引退しています。彼の代表作にはクリスブラウンとのコラボ曲「Five More Hours」などがあります。是非聴いていただきたい名作ですよ!
DEORROとクリスブラウンのコラボ曲「Five More Hours」
5.R3HAB 「Samurai」
2014年にリリースされた曲「Samurai」【サムライ】。
日本人なら目に付く曲名ですよね。この曲の冒頭部分は少しMartin garrixを感じさせるメロディーで、ドロップはバウンドするようなサウンドが迫力満点です!サムライが躍動している様子が自然と頭に浮かんできます。
一度聴いたらもう一度聴きたくなるようなテンションがあがる曲だと思います。5年前の曲ですが、今でも人気曲の一つです。
この曲のMVもイベントの映像が収録されており、R3HABさんがファンをすごく大事にしてるのが伝わってきますね(⌒▽⌒)
6.R3HAB,VINAI (ヴィナイ) 「How We Party」
イタリア出身のDjヴィナイとのコラボ曲です。Youtubeの再生回数からR3HABの最も人気の曲だと考えられます。ドロップはバックのバウンドする低音とリハブ特有のメロディーがとてもクールです!
これだけ人気の曲なので他のDjも好んでこの曲を使用することが多いようです。R3HABの定番ソングなので聴き逃しなく!
7.R3HAB,Headhunterz(ヘッドハンターズ) 「Won't Stop Rocking」
オランダのDj兼レコードプロデューサーであるヘッドハンターズとのコラボ曲。今人気急上昇中のDjが手を組んでできた名曲です。
MVには東京の街並みが収録されています。日本が本当に好きなのが伝わってきますね。映像の中でR3HABとともにステージに上がっている人がヘッドハンターズです。
8.R3HAB,Mike Williams(マイク・ウィリアムズ) 「Lullaby」
オランダ出身のDj兼レコードプロヂューサーであるマイク・ウィリアムズとのコラボ曲。曲の冒頭はEDMなのかというメロディーですが、ドロップは非常に迫力があります。また、個人的にはBrooksとMartin Garrixの「 Byte」にドロップの部分が似ていると感じす。バウンスの要素が感じ取られ、ハイテンションな一曲です!
9.R3HAB,NERVO(ナーヴォ),Ummet Ozcan (ウメット・オズカン)「Revolution」
2015年にリリースされた曲。ヴォーカルを努めるのは、オーストラリアのシンガーソングライター兼DJのナーヴォ。音楽はオランダのDjウメット・オズカンとのコラボで作成されている。
この曲の特徴は低音と電子的な音が組み合わさったドロップです。一定にリズムを刻むドロップはThe EDMという感じがします。
まとめ
R3HABの曲はどうでしたか?EDM初心者の方でも良さが少しは分かったのではないでしょうか。
勉強中、作業中など気分転換したいときに是非聴いてみてください。
R3HABさんの曲にはまだ名曲がたくさんあります。気になった方は聴いてみてぐださい。
この記事を機に少しでもEDMに興味を持って頂けたら幸いです。