クルトガ(スタンダードモデル)のレビュー🖊

はじめに
皆さんに少しでもシャーペンに興味を持ってもらいたいと思いこの記事を作成しました。また、シャーペンをきっかけに勉強のやる気アップを願っています。というのも、私自身が勉強のやる気が出ずに悩んでいた時期があり、文房具に興味を持つことで勉強に本腰を入れることができました。ぜひこの記事を参考に自分の勉強環境を整えてみてください!
クルトガの詳細
*画像は0.5mmの金のクルトガです( ・´ー・`)
商品名:クルトガ KURU TOGA
本体価格:450円+消費税
サイズ (長さ)14.3cm (太さ)鉛筆より少し太い (芯径)0.3/0.5/0.7mm
製造会社:Uni 三菱鉛筆株式会社
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(特徴)文字を書くたびに芯が回転するため、常に芯がとがった状態で文字を書くことができる。2008年3月に発売して以来、爆発的な大ヒットを記録。累計で約1億本の売り上げを達成したロングセラーのシャーペン!
書き味の感想
いい意味で万人受けする書き心地です。書き味としてはカリッとした感じと滑らかな感じの間です。ノートをきれいにまとめたいという方にはオススメです。
残念な部分としては書くたびにペン先がぐらつくことです。まぁ、このシャーペンの構造上仕方ない部分ですが、好き嫌いが分かれると思います。
私自身の感想としてはクルトガよりも価格帯が上のシャーペンを使ってきたので、ペン先のがたつきは好みではありません。しかし、ユニークな特徴を持ったコストパフォーマンスのいいシャーペンだと思います!
クルトガ(スタンダードモデル)の評価
書き味……
コスパ……
デザイン……
学生なら誰もが使ったことがあるのではないでしょうか。普通に使いやすいシャーペンなのでオススメです。
クルトガ(スタンダードモデル)の詳しい情報はこちら⇒三菱鉛筆株式会社公式サイトへ